新着情報 新着情報

新着情報

泉佐野ニュース

言語聴覚療法(ST)ってどんなことするの?

 

STとは

”話す・聞く・食べる”ことに対する検査や評価を行い、必要に応じて訓練や指導、助言などを行います。

STの目的

障害によって生活に支障をきたしている人々に、再び食べる喜びを与えること、人や社会とのつながりを支えることです。

【泉佐野優人会病院のSTが対象としている患者様の疾患例】

  • 脳血管疾患や脊髄損傷
    • 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、蘇生後脳症、頚髄損傷など
  • 廃用症候群
    • 肺炎、心不全増悪、脱水症、尿路感染症など
  • 難病
    • 筋萎縮性側索硬化症、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、進行性核上性麻痺など

検査や評価の一例

  • 摂食嚥下機能
    • 反復唾液嚥下テスト
    • 改定水飲みテスト
    • 嚥下造影検査VF など

 

  • コミュニケーション 
    • 準失語症検査(SLTA)、重度失語症検査
    • 標準ディサースリア検査(AMSD)
    • ウェクスラー成人知能検査(WAISーR )
    • 実用コミュニケ―ション検査(CADL) など

  • 訓練の一例
    • 直接嚥下、間接嚥下訓練
    • 口腔機能訓練
    • 発声訓練

 

”話す・聞く・食べる”に関することでお困りのことがあればご相談ください^^

お電話やお問合せフォームからでも可能です。

 

バックナンバー

《 訪問リハビリ 》

《 外来リハビリ 》

《 通所リハビリ 》

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

072-462-2851
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る