新着情報 新着情報

新着情報

スタッフのつぶやき

減塩に取り組もう!【栄養課】

 

日本人の食事摂取基準(2020)では塩分 男7.5g未満、女6.5g未満が目標量で、

高血圧・慢性腎臓病の重症化予防のためには 塩分6g未満が望ましいとされています。

 

 

高血圧になるとどうなるの?

動脈硬化を促進し、脳卒中、心疾患、慢性腎臓病に繋がります。

 

塩分を摂り過ぎるとなぜ血圧が高くなるの?

体には、塩分濃度を一定に保つ働きがあります。

塩分を摂り過ぎると、血液中の塩分濃度が高くなり、それを下げるために水分を多くため込みます。

その結果、血液量が増え、大量の血液を押し流すため血管壁に高い圧力が加わり血圧が高くなります。

 

高血圧予防や治療には食事、運動、嗜好品などの生活習慣を修正することが大切です!

 

今回は食事で取り組める減塩のご紹介

  • 酸味や香り、辛みを効かせる(レモン・すだち・しょうが・わさび・七味など)
  • 醤油やソースはかけるからつけるへ(ソースかける場合塩分約1.1g つける場合塩分約0.3g)
  • 低塩の調味料をつかう(ケチャップ・マヨネーズ・酢)
  • 旨味を利用して塩分を減らす(出汁をかつお節や昆布から取る)
  • 麺類の汁気はできるだけ残す(全部残せば2~3gは減塩)
  • ナトリウム排泄作用のあるカリウムを多く含む野菜や果物を摂取する
  • 加工食品や外食を減らす(ハム2枚塩分約0.8g カツ丼塩分約4.4g)
  • パン食からごはん食へ(6枚切り=塩分約0.8g ご飯=0g)
  • 減塩食品を活用する(減塩しょうゆ・減塩つけもの・減塩みそ汁など)

注意:チューブタイプの調味料には保存料として塩分が含まれる場合があるため生のしょうがや

   にんにくの使用をオススメます。

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

072-462-2851
ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る